外壁タイルの劣化にご注意を! 2021.04.12 DEN BLOG 皆さんこんにちは。 設計部の太田です。 私は最近、外壁改修の現場監理に携わっており、2つの現場に出向いています。 偶然にもどちらの現場も外壁がタイル張り仕上になっていました。 タイル張りの外壁面の改修を行う場合、画像のような打診検査を行いま… 続きを見る クラウドファンディングのお知らせ~熊本地震仁王門復興プロジェクト~ 2021.04.08 DEN BLOG 皆様、こんにちは。 企画戦略室の上野です。 弊社では、現在、熊本地震で被災した登録有形文化財の本妙寺仁王門復旧工事に携わっております。 仁王門は、大正9年に竣工された鉄筋コンクリート造の楼門です。 当時の鉄筋コンクリート造の建物は非常に珍し… 続きを見る 入社式 2021.04.02 DEN BLOG 設計部2年目の緒方です。 春は出会いと別れの季節ですね。 傳設計に入社してから早くも1年が経ったのだと、しみじみと感じているこの頃です。 さて、先日傳設計では入社式が行われました。 社員一同を前に、4名の新入社員が緊張した面持ちでそれぞれの… 続きを見る 博多国際展示場&カンファレンスセンターが無事竣工! 2021.03.31 DEN BLOG みなさんこんにちは。設計部の仲田です。 この度、長期にわたって監理業務を行っていた物件が無事竣工致しました。 残工事もほぼ終了し、4月1日より開業致します。 博多国際展示場&カンファレンスセンターは多目的ホールと貸会議室からなる施… 続きを見る BIMで設計された建物の話 2021.03.19 DEN BLOG こんにちは。設計部の倉原です。 花の便りが聞かれる頃となり、段々と春らしい季節となってきました。 弊社の玄関にはチューリップが咲き誇り、春の訪れをしみじみと感じます。 【▲玄関のチューリップたち】 今回は、BIMソフトを使用し実際に建築され… 続きを見る コロナ対策!(その2) 2021.03.18 DEN BLOG こんにちは。総務部の土井でございます。 福岡では12日に桜が開花し、観測史上最も早い桜の開花となり話題となりました。 桜を見ると、1年の時の流れを感じる今日この頃です。 さて、コロナ対策!ということで、前回は机の仕切りについて紹介いたしまし… 続きを見る OB・OGとの交流会を行いました 2021.03.01 DEN BLOG こんにちは。 総務部で人事を担当しております、平野です。 満開の桃や、ちらほら桜が咲いているのを見かけ、春の訪れを日々感じております。 みなさんはいかがお過ごしですか。 2月27日に2月のインターンシップに参加していただいた学生さんの大学の… 続きを見る BIMソフトを触ってみて ~参照面にロック!~ 2021.02.26 DEN BLOG こんにちは。設計部の宮地です。 先日、福岡では春一番が吹き、寒さも少しづつ和らいできました。 コロナ対策が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 最近、BIMソフトで図面作成中です。 建築設計で用いられるBIMソフトには、Arc… 続きを見る 自分が喜ぶこと 2021.02.19 DEN BLOG みなさんこんにちは。 総務部の服部です。 新型コロナウイルスが最初に発見されてから早1年が経過しました。 去年の今頃は、まさかこんなに長く、そして生活に影響が出るとは思っていなかったので、 人生何が起きるかわからないものだなぁと改めて感じて… 続きを見る 時代の変化と共に 2021.02.17 DEN BLOG こんにちは。設計部の林田です。 早いもので、今年度も残りあと1か月半となりました。 今年度はコロナ禍でこれまでと違った生活様式が 求められた年だったと思います。 建物を設計する上での考え方にも感染症対策が加わり、 新たな提案を求められ、時代… 続きを見る 小梁の架け方 2021.02.13 DEN BLOG こんにちは。構造設計部の堀内です。 さっそくですが、想像で下図に線を3本追加してみてください。 【写真】9.0m×8.0mの四角形の絵 線を追加した後の絵は下図にありますか。 【写真】3本の線を追加した絵 ちょっと心理テストのようですが、心… 続きを見る 沖縄にて建築監理の日々 2021.02.03 DEN BLOG こんにちは。 設計部の金城です。 私は昨年9月より5か月間、沖縄にて建築監理業務についていました。 「監理」という仕事に本格的に触れたのは今回が初めてのことで、 新しい事、難しい事の連続に戸惑いながらも徐々に仕事を覚えていきました。 工事現… 続きを見る 日常の中の癒し 2021.01.22 DEN BLOG こんにちは。総務部の平野です。 2021年、今年の目標は…と考えているうちに、1月も下旬になってしまいました。 時の流れは速いものです。 福岡にも再び緊急事態宣言が出され、外出が制限されている日々ですが、 皆さま、おうち時間何… 続きを見る 耐力度調査と耐震診断の違い 2021.01.21 DEN BLOG こんにちは。構造設計部の城戸でございます。 大寒を迎え、また寒さが厳しさを増しておりますが、お障りなくお過ごしでしょうか。 構造設計部では、昨年の後半は耐力度調査という業務を受注しておりました。 弊社で耐力度調査を行うのはおよそ10年ぶりで… 続きを見る 2021年! 2021.01.15 DEN BLOG こんにちは。構造設計部1年目の福冨です。 本年も改めまして、よろしくお願いいたします。 年末年始はどうすごされたでしょうか。 例年とは違う過ごし方をされた方も多くいらっしゃったのではないでしょうか。 年が明け、仕事初めだった先週は、日本全国… 続きを見る 今年の漢字 2020.12.18 DEN BLOG こんにちは。企画戦略室の栄留です。 今週初めから真冬の寒さとなりました。先日、身を縮めて通勤しておりましたところ、半そで半ズボンの小学生に遭遇し思わず二度見してしまいました!いつの時代でも一年中半そで半ズボンで過ごす尊敬すべき小学生がいるん… 続きを見る 本妙寺仁王門復旧計画 2020.12.14 DEN BLOG こんにちは、構造設計部の中里です。 今回は現在計画が進行している「本妙寺仁王門」の紹介をさせて頂きます。 熊本県熊本市西区にあります本妙寺の仁王門は、大正9年に竣工された鉄筋コンクリート造で、 当時の建造物としては大変珍しく国登録有形文化財… 続きを見る Withコロナ 2020.12.04 DEN BLOG こんにちは。設計部の田です。 時間の流れは早く、もう12月になりました。今年はコロナウイルスの影響でなかなか大変な一年でした。我が家はなるべく外に出ないように工夫しました。例えばこども用トランポリンを買って、家の中でも子供たちが楽しめるよう… 続きを見る 新しい環境の中で 2020.11.27 DEN BLOG 初めまして。設計部の朝倉と申します。気が付けば入社して2ヵ月が経っていました。 新たな環境、仲間、そして今までに経験していなかった外壁検査。毎日がとても刺激的に感じています。 刺激といえば、今年はコロナウィルスの問題もあり、建築を見に行く機… 続きを見る 現場で思うこと 2020.11.21 DEN BLOG 設計部の永沼です。 現在、たまたま傳設計で設計した建物を監理する仕事に携わっています。 建物は、受変電施設で鉄筋コンクリート平屋です。 規模は大きくはないので、どのようにして施工されていくのかわかりやすい。 先日1階のスラブコンクリート打設… 続きを見る «‹6789101112›»