高所作業時の気を使う点 2025.04.18 DEN BLOG こんにちは、設計部3年目の姜です。 花粉症の季節が終わっていくことを感じる時期であり、 今年のアレルギー薬代はこれで収まりそうなのでほっとしています。 最近、某施設の高所作業時の安全性能を確保するための基本的な検討を行いました。その内容につ… 続きを見る 気が利くように 2025.04.10 DEN BLOG こんにちは、田中です。 最近は暖かくなってきたのと新年度ということもあり街に人の賑わいが感じられます。 さて、今回は最近私が関わる機会の多い仕上表についてお話します。 仕上表作成は改修の場合ですと、既存の図面と今の使用状況を考慮し仕上を決定… 続きを見る 現場を知ること 2025.03.28 DEN BLOG こんにちは。設計部2年目になる吉村です。傳設計へ入社してから早くも1年が経過します。 学生から社会人となり、環境が変化し、濃密な一年を過ごすことが出来ました。 季節の変わり目で暖かい春を想像していたのですが、気温の変動が著しく、先日は夏と勘… 続きを見る 私のこだわり 2025.03.21 DEN BLOG みなさんこんにちは。沖縄で監理業務を行っております八尋です。 さて、私は建築現場で設計図面との整合確認や、現場で図面を変更せざるを得ないときの確認調整もよく行うのですが、建築の知識が必ずしもない方々にも「こういう理由でこのように変更させてほ… 続きを見る ウイルス感染対策 2025.03.14 DEN BLOG こんにちは。総務部の真弓です。 最近は少しずつ気温も上がり、愛用しているダウンコートを着ずに外出できる日も増えました。 寒くて控えていた散歩も再開しようかなと考えている毎日です。 さて、先日、セキュリティに関するお話を伺う機会がありました。… 続きを見る セルフチェック 2025.03.07 DEN BLOG こんにちは。 設計部の設楽です。 4月から年度が変わるため最近は納品ラッシュです。 データ化の時代ではありますが、提出は紙で行うことがほとんどです。 大量の紙を印刷するので、印刷を行う際はいまだに何度も印刷設定画面を確認してしまいます。 最… 続きを見る 設計時の窓の考え方 2025.03.05 DEN BLOG こんにちは。設計部3年目の中谷です。 今回は窓の考え方について、お話したいと思います。 建築基準法では、採光、換気、非常用進入口、排煙等、窓の有効面積に関する基準が定められており、消防法でも消防隊が進入できる窓等の有効面積に応じて消防設備の… 続きを見る 助けを求める勇気と仕事の向き合い方 2025.02.21 DEN BLOG 設計部の松岡です。 社会人になって早5年が経過していますが、仕事との向き合い方についてあれこれと考えるようになりました。 本日はその中でも特に考えた「助けを求めること」の重要性についてのお話。 『自分が業務を請け負った以上自力で頑張って成し… 続きを見る 10mのギネス世界記録 2025.02.17 DEN BLOG こんにちは。 総務部の松尾です。 年始から寒暖差のある日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さて、入社から早7ヶ月が経過。2回目のブログ担当です。 相も変わらず、業務内容と絡められません。 「ブログの内容は何でも良いよ」と… 続きを見る 建築的視点で楽しむ散歩~街並み観察ポイントの紹介~ 2025.02.12 DEN BLOG こんにちは。 設計部2年目の今井です。 2月は中旬に差し掛かり暦の上では春となりますが、まだまだ寒さが増す一方にも感じられます。 基本的なことではありますが。体調管理の大切さを日々実感しています。 最近は健康づくりのため、休みの日に散歩をす… 続きを見る もうすぐ節分 2025.01.24 DEN BLOG こんにちは。総務部の堀越です。 立春を間近に控え、寒さが一段と厳しさを増すこの頃、いかがお過ごしでしょうか。 もうすぐ節分ですね。節分は、冬から春への季節の変わり目を告げる大切な行事です。 豆まきで邪気を払い、恵方巻を食べて福を呼び込む準備… 続きを見る 今年もあとわずか 2024.12.27 DEN BLOG みなさんこんにちは。 総務の服部です。 2024年もあと数日で終わりますね。 今年は年明け早々能登で地震が発生し、夏にも宮崎で地震が発生…。 日本は地震が多い国ですが、今年はたて続けに大きな地震が発生し不安が募る1年でした。 来年は災害のこ… 続きを見る やさしい設計 2024.12.13 DEN BLOG 皆さまこんにちは。 設計部の阿比留です。 秋まで気温が高かった分、 最近は寒暖差が身に沁みます。 さて、「設計」と聞かれて、 皆さまはどのようなイメージを持たれますか? ―――――――― すごく複雑で難しく、実際何を行うのか分からない等の … 続きを見る 説明すること 2024.12.06 DEN BLOG こんにちは。田中です。 12月に入り今年もあとわずか。行事も増えてくる時期なので体調管理を大切にしていきたいですね。 さて、先日「木造住宅の耐震対策セミナー」ということで市民の方に向けて講習をして参りました。 多くの方に参加いただき、講習後… 続きを見る 調理場 2024.11.30 DEN BLOG こんにちは。設計部の城戸です。 食べ物の調理施設に関わる業務に携わってから、 飲食店を利用するときにどのような設備で調理しているのか気になり つい調理場の方へ目を向けてしまいます。 もともと見せるための場所ではないため、うまく見えないことが… 続きを見る 「BELS申請」について 2024.11.22 DEN BLOG こんにちは。設計部一年目の吉村です。11月を感じさせない気温が続いていた中、急激に気温が変化しました。皆様体調には十分お気を付け下さい。 冬が好きな私は、ようやく冬が来たと歓喜すると同時に、朝は布団から出るのが憂鬱で複雑な感情になっています… 続きを見る 気付く力 2024.11.15 DEN BLOG みなさんこんにちは。沖縄で監理業務を行っております八尋です。 11月の沖縄は日中の気温が25℃ぐらいあり、夏のギラギラ日差しは無いもののまだ秋の感覚で過ごしています。雨の降り方は土砂降りだけどすぐ上がるが基本なので、先週末はいつもの雨だと思… 続きを見る 今年もこの時期です 2024.11.06 DEN BLOG みなさんこんにちは。総務部の真弓です。 すっかり秋になりました。 毎年この時期の口癖は「あれ、去年どんな服着てたっけ?」です。 私の中では15度~20度前後の出勤服選びが一番難しく、ブログを書いている今日の朝も難航しました。 明日こそはすん… 続きを見る 視野を広げる 2024.11.01 DEN BLOG こんにちは。設計部1年目の設楽です。 最近の業務としてはRevitを使用したり、図面の作図・チェックを行ったりしています。社内での業務がほとんどですが、先月は解体・改修建物の現地調査に数回同行しました。 現地調査には多くの項目があるかと思い… 続きを見る 用途変更について 2024.10.24 DEN BLOG こんにちは。 設計部3年目の中谷です。 今回は用途変更についてです。 用途変更とは、その名の通り、現状の用途を他の用途に変更する手続きを指します。 例えば、工場だった建物を倉庫として使いたい場合は用途変更の確認申請が必要になります。 このよ… 続きを見る 1234›»