3/20現場の進捗 2019.03.20 築48年の自社ビル 再生プロジェクトブログ 皆さま、こんにちは。 総務部の古屋です。 先日、現地に行き、完成時には確認できない断熱部分を見てまいりました。 建物の断熱とは、室内側と室外側の熱移動を遮断して、外気温が室内に伝わりにくくすることです。 断熱が不十分だと空調効率が下がるだけでなく、内部結露で建築物が傷みやすくなることもあります。 ですから、建物を断熱することはとても重要なことなのです。 断熱工法は外断熱と内断熱があるのですが、 今回は内断熱で、外部に面する壁・床スラブに吹付硬質ウレタンフォームを使っています。 こちらが、断熱材を吹く前。(下から撮影しています) こちらが、断熱材を吹いた後。(下から撮影しています) 「指示通りに、断熱の折り返しがありますね。」設計担当は言いました。 この折り返しがあるとないとでは大違いなのだそうです。 今回、しっかり貼ってあるところを確認できましたので、 快適なオフィスになると思います。楽しみです。 3/22現場の進捗 内装工事始まりました 一覧に戻る