DEN BLOG

学生と社会人の違いについて

2018.05.09
P1100829こんにちは。設計1部の田邊と申します。
入社して4ヶ月が経ちました。
さて、春といえば就職活動のシーズンということもあり、少し前から私も説明会などに参加させて頂いております。そこでは普段会話に上がりにくいような会社の成り立ちや理念などを聞くことができます。
説明会とは学生さんに会社について説明するだけでなく、会社で働いている人の立場や認識を再度考えさせる場でもあるんだなと思いました。
説明会では学生の方との座談会があり、学生さんからの質問の中には私も勉強になること、考えさせられることが多々あります。
質問としては”学生と社会人の違い”というのが多く上がってきている印象でした。
私自身改めて考えてみると、学生から社会人になってみて大きく違うなぁ。と感じるのは”相手”が居るということでしょうか。
学生時代はこういう設計がしたいと考えればできましたが、社会人になれば必ず”お施主さま”がいるので、まず”お施主さま”がどういうものを求めているかを考えて設計する必要があります。
また、”施工者”や”各専門の会社様”など自分だけでない様々な方に意見を伺い、総合的に考えて設計を進める必要があります。その他、打合せひとつとってみても、自分だけではなく”打合せ相手の方”の都合を伺い、日程を調整しなくていけません。
こうした自分でない第三者=”相手”がいることが学生と社会人の大きな違いであり、そうした”相手”への配慮ができることが、良い社会人、良い設計者の条件のひとつなのかなぁと思います。
自分がきちんとできているかは分かりませんが、”相手”を第一に考え、今後も設計、業務に励みたいと思います。