内定式 2015.10.06 DEN BLOG 皆様こんにちは。総務部の川上です。 10月になり、涼しくなりました。あの厳しかった残暑はうそのよう・・・。 さて、10月1日は内定式でしたね。皆様の企業でもされましたか?弊社はフレッシュな内定者を2名お迎えすることができました。 【内定式の様子】 今年の採用は、経団連が、学生が学問に専念できるよう就活期間を短くする指針を出したことにより、選考解禁が例年より4カ月も遅い8月に繰り下げられ、どの企業さんも大変だったようですね。新聞記事には、今回の指針は企業にも学生にも負担が大きかった、なんてよく書かれていました。弊社は経団連には加入しておりませんが、経団連の指針にある程度準じるような形で選考を進めました。手ごたえや不測の事態に不安も覚え打つつも、2名の内定者をお迎えすることができました。 満足です(*^_^*) ・・・いえいえ、違いました((+_+))まだまだ構造の社員がほしいです。我こそは!と思う方、ご連絡お待ちしています☆ さて、内定式恒例、内定者スピーチ!この内定式でのスピーチは、採用担当として楽しみの一つでもあります。改めてどんな学生さんなのかな。と。今年の内定者はしっかり話すことができる学生さんで自己紹介を兼ねて、これから入社までどう過ごすか、どうなっていきたいか、謙虚ながらも希望にあふれたスピーチでした。 上司から「あれはかなり練習している。」とお褒めの言葉が。 また、今回は内定式に1、2年目の社員に入社式&座談会に出てもらいました。入社まで何をしたらいいか質問する内定者に、アドバイスとして「資格試験の勉強をするなら・・・」「いろんな建物を見にいくのはオススメ」「イラレ、Photoshopが使えるようになったほうがいいとおもう」 「社会人になったら、思うように時間がとれませんから」 そのとーり。働くって大変です! 【座談会の様子】 いずれにしても、参加した社員にとっては、やってよかったこと、やり残したことからくる発言だったのでしょう。熱くてよかったです。 因みに社長は、「いましかできないことをやりなさい。それが何なのかはあなたが考えて決めなさい」と言います。 弊社では継続的に新卒を採用しているので、私たち社員は、新しく入社する若者に刺激を受けることがおおいですね。これは会社にとって、社員にとって、とてもいいことだと思います。私が入社したのは十数年前のことですが、それでもやっぱり当時のこと、気持ちを思いだします。 初心忘るべからず。 内定者にはこれからの時間を有意義に過ごされ、晴れやかな気持ちでご入社いただきたいと思います。 まだまだ書きたいことがあったのですが、長くなってしまいましたのでこのあたりで。これに懲りずに傳BLOG、読んでくださいね。 幼稚園の改修工事 たくさんのインターンシップ生にお越しいただきました。 一覧に戻る