備えの大切さ 2025.09.24 DEN BLOG こんにちは。 総務部の松尾です。 7月のトカラ列島近海を震源とした地震や8月の線状降水帯を伴う豪雨等、日本各地で災害が発生しています。被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げますとともに、1日も早い復旧をお祈り申し上げます。 さて、9月1日の防災の日に倣って弊社でも防災訓練を実施しました。今回は地震を想定し、発生時の安全確保、避難経路の確認、避難完了後の流れ等について再確認。前以て非常時の行動について整理してはいましたが思ったよりも速やかに実行できず、訓練の大切さを改めて実感しました。 賞味期限間近の保存食も今回初めて実食! 停電を想定した暗い室内でカセットコンロを設置してお湯を沸かすのに一苦労。保存食にはスプーンが付属しており、すぐに食べられる状態になっていることに感心しながら美味しくいただきました。 非常用トイレの設置も初体験。既存のトイレにビニールを掛けて使用するタイプでしたが、簡単そうにみえて案外難しく……。実は自宅にも準備してあるのですが、購入して安心してしまい未開封のまま。会社での防災訓練が有難い経験となりました。 自分や家族、社員の安全を確保するために身の周りについて危険を認識すること、また、参加できなかった社員にも身を守る行動について共有することが必要であると感じました。 総務部 松尾 次の投稿 創立記念式典を行いました 一覧に戻る